MENU

【夫婦はお金の管理で喧嘩になる】管理の方法と妻のパート代の話

夫婦間のお金の揉め事

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

人間関係において最も火種になりやすいのがお金のこと。

夫婦間でも例外ではなく、お金は離婚につながりかねない大きな問題です。

お金がなくてもめるご家庭もあれば、ある程度の収入はあるのに使い方や管理方法などでもめるご家庭も。

私が実際に夫婦間でこじれた原因の一つ「お金のこと」について、一般的な平均の話と我が家の事情をまとめました。

目次

夫婦間のお金の管理は一般的に3種類

貯金箱

夫婦間で1番揉めやすいのがお金に関してですが、肝となるのが誰がどんな風に管理をするかです。

猫旦那

奥さんが通帳握ってて旦那さんにお小遣いを渡してるイメージだけど、違うの?

ヨメコ

そうじゃないおうちもあるよ。

家計管理には3種類あります。

  • どちらか1人が管理する
  • 2人で協力して2人分をまとめて管理する
  • 2人がそれぞれ自分のお金だけを管理する

一つずつ解説します。

どちらか1人が管理する方法

一番オーソドックスな方法が、妻が家計管理を引き受ける方法ではないでしょうか。

ですが中には夫が家計管理をする、というおうちも少なくありません。

  • 妻主流…収入は全部奥様が管理し、一定額をお小遣いとして旦那さんに渡す管理方法
  • 夫主流…夫がお給料の一部を生活費として家計に入れる管理方法
猫旦那

肌感的には奥さんが専業またはパートの人がこのパターンなのかな?

ヨメコ

イメージはそうかも。
うちは私がパートで、会社員の旦那さんが管理してる。

得意な方が管理することにより、節約や貯金がしやすいのがメリットです。

浪費癖のある人には財布の紐を締めてくれるパートナーの存在はありがたいですよね。

離婚でもめたときに夫婦の財産が把握しにくいのがデメリットです。

2人で協力して2人分をまとめて管理する方法

一つの通帳を2人が管理するパターンもありです。

猫旦那

2人ともお金のことに向き合えていい!

ヨメコ

意見の不一致が起こりやすいのがデメリットかも。

お互いがお金に責任感を持てるので、夫婦で共通の目的ができると節約意識が高まりますよね。

ただし相手の浪費癖が目に付きやすくなるので、すり合わせをおこたらないように注意が必要です。

それぞれが自分のお金を管理する方法

通帳2つに管理はバラバラ、それぞれ自分の分を管理し、あらかじめ取り決めた生活費などを支払うのがこの方法です。

最初のルールこそ難しいものの、共働きのご夫婦なら合理的な方法ですね。

パートナーが無駄遣いをしていてもいちいちイライラしなくて済むので平和的です。

ヨメコ

お金だけでいうと1番離婚するときに楽な方法なのかも

お金の管理が原因の喧嘩~お小遣いのこと

買い物カート

夫婦喧嘩の原因の中で大きい割合を占めるのがお金の価値観です。

どちらかが「平等でない」と不満を感じてしまうと、そこからじわじわ他の不満へと発展してしまいかねません。

世間の平均額は?

参考までに月の平均的なお小遣いは?

夫…36,000円
妻…23,000円

子供の人数や収入、職場環境(お付き合いやランチ代など)により差が大きですが、ざっくりだと平均こんな額になるようです。

平均額と比べてうちは少ない・多いと感じるかもしれませんが、額よりも大切なのはお小遣いの使い道です。

例えば社食がある会社で社外でのお付き合いもないならお小遣いは平均より安くても足りそうですし、食事などの必要経費がたくさんかかるなら少し多めでもいいのではないでしょうか。

我が家の場合

我が家のルールは結婚してまもなく決めました。

というよりも私が話し合いを面倒臭がって放棄してしまったので不利な条件で決められました。

お小遣いは2万円ずつ、ただし残業代の3分の1を上乗せし、上限を100,000円とする。

冷静に考えれば、家事のために結婚当時、家事のために残業できずに帰宅していた私はどう頑張っても2万円、一方で家事を一切しない旦那さんは当時残業しない日がなく毎月10万円で不公平でした。

さらに旦那さんのお弁当を私が早起きして作る、という状況だったので、節約しまくる私などお構いなしに、こまごましたものを散在しているのが目につきました。

さらに出産後仕事をやめたので「家から出ないんだから使わないよね?」と私のお小遣いだけ10,000円に減額されました

ヨメコ

気の毒なくらい忙しそうで何も言い返せなかった…

旦那さんは残業すればお小遣いが増えるけど、私は残業する旦那さんの帰りを起きて待ち、始発で出発する旦那さんのためにお弁当を作って送り出すのに10,000円しかもらえない、

当時は子供のことで手一杯だったのと、収入がないことに引け目を感じていたので気になりませんでしたが、子供が手を離れ始めるとじわじわと怒りがこみ上げてきました。

我が家のお金のルール

お小遣い10,000円は安いとは感じたものの

「必要な使い道なら家計管理ノートに記載してお金を好きに使っていい」

というルールがあり、反論ができませんでした。

例えば美容院でも化粧品でも服でも、何を買ってもノートに書きさえすればOKというもの。

むしろ「小綺麗にして欲しいからちゃんとお金をかけて欲しい」と言われていました。

でも元々そんなに浪費するタイプではないし、稼ぎがない状態に負い目があるし、自分の為だけのお金なんて使えませんでした。

ヨメコ

そもそも忙しくてのんびり買い物に行けない…

猫旦那

お金を使うって自由時間もセットで必要なんだよね。

気がつけば10年近くこんな感じでしたが、次男が小学生に上がってパートに行き始めて、やっと最近自分にお金と時間を使えるようになりました。

妻のパート代をめぐってお金の喧嘩になるケース

カエルお金

共働き夫婦が増えたものの、私のように子供が小学生に上がったのをきっかけにパートを始める主婦もまだまだ多いようです。

見直しを提案された我が家のルール

パートに行き初めて1年半くらいが過ぎて、ほぼ会話をしていない旦那さんから衝撃的なことを言われました。

「収入は平等に家計に入れるべきなんじゃない?」

元々次男の低身長症の自費治療のためにと私が勝手に考え、旦那さんに理由を言わずにパートを始めました。

治療が必要なさそうになったので、家計に給料を入れること自体はそこまで疑問を感じません。

でも「平等に」の一言が私の心の地雷を踏んだのです。

ヨメコ

面倒で話し合いを避けたのがきっかけだから、イラっとする権利ない?

猫旦那

いやいや、不満はちゃんと伝えようよ。

例えば家事と定時勤務をイコールとするなら、パート代は残業代のような扱いになってもいいのでは?

同時進行でやっていたWEBライターのお仕事なんて夜更かしして趣味時間にやっているんだから、それこそ自分の収入になってはいいのでは?

お金が欲しいというよりは今までのいろんな思いがよぎって、素直にいい返事ができませんでした。

ネットの質問箱ではこんな意見が

困ったらネットで調べれば意見が聞ける時代。

調べてみたらこんな意見がありました。

自由に使うならお小遣いやスマホ代も自力で払うべきだし、もしパートを辞めても払い続けるべき。
美容院代や被服費など、自分にかかるお金を全部まかなえるならパート代持ってってもいいのでは?

パート代まるまる、そんなに何に使うんですか?
ちょっと浪費しすぎじゃないんですか?
不満があるなら離婚したら?

自分のお小遣いだけのために働くなんて独身の人の考え方でしょ!
家庭があるんだから働いた分は夫婦の共有財産になるんじゃないの?

例えば旦那さんが浪費家だったり、収入がものすごく多かったり、極端な話やかわいそうな感じの奥さんが相談者なら話は違ってきますが、

「パート代ってお小遣いにしていいですよね?」

という質問に対してはかなりシビアな意見が挙げられていました。

ヨメコ

あれ?私がわがままなのかな?

猫旦那

状況が同じじゃないから何とも言えないよね。

ブロガー・ライター仲間に意見を問いました

ツイッターでこんなツイートをしました。

人見知りなので普段はこんな「リプください」ツイートはしませんが、この時かなり追い詰められていたようです。

普段仲良しの人や初めましての人まで、たくさんの人が「うちはこう」というマイルールを教えてくれました。

猫旦那

1人で煮詰まってるときにいろんな人の意見を聞けて良かったね。

ヨメコ

自分の脳みそだけじゃ限界あるからね。

ブログやWEBライターなど、アクティブに副業をしている人からは

「副収入やパート代はお互いの自由。」

「副業で出た収益は未来のために貯蓄や投資」

などの意見が多かったです。

パート代は家計に含まないけど、その代わり自分のお金は自分で払う、という自己管理型のご意見も聞けました。

お金が欲しいのではなくお金に向き合って欲しい

数日経ってから「考えても答えが出なかった」と旦那さんに伝えました。

面倒になって適当に答えを出しても、時間が経ってまた後悔するからです。

パートは納得いかないことがあって今後続けられるか不安だし、WEBライターは収入がやっと1万円〜2万円もらえるようになったところ。

WEBライターの分をブログの運用費用とこれからの資格取得なんかに使おうと考えていたことも伝えて、収入が安定してあるわけではないことも伝えました。

ヨメコ

本音は激ギレ案件だけど、怒っても特にいいことなさそう。

旦那さんからは

「ちゃんとお金に向き合って欲しくて提案した」

という予想していない答えが返ってきました。

どうやらお金に関して平等に、という意図ではなく、平等にお金のことに責任を持とうという提案だったようです。

思えばお金の価値観が合わくて喧嘩になるからと、極端に私が家計のことから目を背けていました。

パート代は一部を入れるけどいつやめてもOK、WEBライターの収益は当面はノータッチで、ということで話がまとまり、お金については話す機会を増やそうという結論になりました。

ヨメコ

私みたいに話がこじれて伝わりやすい人は、アサーションを勉強するのがおすすめ。

関連記事
夫婦の会話にアサーションを!言いたいことを言えない夫婦を卒業しよう

最後に~お金の恨みを引きずらないよう話し合いを

お金の管理の方法は各ご家庭でいろいろ。

お金の価値観も収入も違えば、子供が何歳まで現役で働けるか、という収入が見込める残り年数も違います。

会社員ならお給料の上がり具合も違いますし、一概に平均値や一般論に合わせるのが正解とは限りません。

お金は不満に直結しやすく、平等性が崩れたら不仲の原因になります。

仲がこじれてしまったら、別居や離婚が原因でお金の心配も増えかねませんので、お互いが納得のいく管理を定期的に話し合って価値観のギャップを埋めていく必要があります。

一度決めたルールに甘んじないように、これからもこまめにすり合わせをしようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (5件)

A型夫とB型妻は上手くいく?相性最悪と噂されるけど本当は? へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次