「夫婦喧嘩は犬も食わない」とは言いますが、けんかしない夫婦はめったいにません。
大切なのはけんかした後にちゃんと仲直りの仕方をわかっておくこと。
仲直りの仕方って、けんかの期間によって有効な方法が違うのはご存知ですか?
すぐに仲直りができればいいですが、そうじゃないときは仲直りの仕方がそれぞれ違ってきますので、うまく使い分けることが必要です。
よくけんかするご夫婦や、今まさにけんかからの仲直りの仕方に困っているご夫婦は、ぜひ読んで仲直りにトライしてみてください。
Contents
【夫婦仲直りの仕方】1日〜数日以内

けんかをしてしまったら、翌日にギクシャクせず普通に振る舞うのが一番効果的です。
挨拶や日常会話もできるだけ普通に、ちょっと無視されてもいつも通りに話しかけましょう。
もしも普段からスキンシップをとっているのなら、それまで通りのスキンシップも有効です。
可能ならばナチュラルに会話ができる状態に戻ってからでも構わないので、けんかについて話し合いや謝ることができるとベターですね。

【夫婦仲直りの仕方】1週間以上

けんかをして仲直りできないままに1週間過ぎてしまったら、その状態から普通に接しても手遅れなことも。
喧嘩が長引いた分お互いにけんかの原因を考えてイライラしたり凹んだり、けんかとは関係のない過去のあれこれまで思い出してイライラし始めていることでしょう。
気まずいですがまだまだ間に合います。
例えば昔デートで訪れたお店のケーキなど、思い出がある食べ物を買ってきて一緒に食べようと誘ってみるのはいかがでしょうか?

食べながらもしくは食べる前に謝れるとベターですが、思い出話に花を咲かせるのも有効です。
【夫婦仲直りの仕方】1ヶ月〜数ヶ月

そろそろ生活自体の居心地が悪くなってくる頃でしょう。
子供のことや家のことなど、伝えたいことすら面倒になって会話できなくなってしまうと厄介ですね。
普通に接したところで「今さら」感が出てしまいますし、何か買ってきたら「もので釣られるものか」なんて受け取られかねません。
急にスキンシップを取るのはパートナーに恐怖を与えかねないのでおすすめはできません。
長引いた時にすることは3つあります。
けんかに至った原因を考える
ここで適当に折れて表面上だけ相手を尊重しておけば、とりあえず今は何とかなるかも知れません。
でも根本を解決しなければ同じことの繰り返しで、繰り返すたびに関係がどんどん悪化するのは言うまでもありません。
けんかを一つのきっかけと捉えて、お互いに関係性を見直す時期がきた、と捉えてみるのはいかがでしょうか。
話し合いをして自分なりに考えた原因を答え合わせする
自分で「原因はこれかも?」と考えても、実は原因が全然違うところにあるかもしれません。
もちろんあってるかもしれません。
でも自分1人で考えた答えは「かもしれない」でしかないので、実際に本人に答えを聞いてみるのが確実ですよね。
これから同じことがないように改善案を提示する
原因を直接聞いてみて、改善できることは改善、できないところはできない理由を伝えるのが誠実だと思います。
月単位で喧嘩し続けたらわかると思いますが、もう2度と同じ経験なんてしたくないですからね。
【夫婦仲直りの仕方】数ヶ月〜1年

ここまでいくと修復は大変ですね。
話し合いも生半可な気持ちならしないほうがマシ、でも放っておくとどんどん仲直りのきっかけが難しくなっていきます。
ちゃんと向き合う覚悟をしてから、自分の意思をしっかり伝えたり、相手の話をちゃんと聞くことが必要です。
半年口を聞かなかった私の仲直りのこと
もう2年くらい不仲ですが、こうなる前に半年ほど口を聞かなくなった時期がありました。
小さなイラっが溜まっていって、一つずつは言い返すほど口が立たなくて、面倒で我慢し過ぎた結果口を聞くのが面倒になってしまったのです。
半年ほど経っていい加減面倒になって、そのときは無理矢理スキンシップで元の状態に無理をして戻りました。
なぜそんな状況に至ったのかや改善案などの話し合いが面倒で触れなかったため、元のいい関係性は1年ほどしか持たなかったです。
面倒でも自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちをしっかり聞くことは重要です。
-
-
アサーションで夫婦円満に!マスターして我慢しない夫婦を目指す方法
私は旦那さんに言いたいことが上手に伝えられません。 勝手に相手の機嫌を測ったり、どうせちゃんと聞いてもらえないと話す前から諦めたり、自分さえ我慢すれば丸く収まるなら、といろんなことを諦めながらモヤモヤ ...
続きを見る
理由をつけて話し合いを
夫婦のどちらかが冷め切っている状態で「話がある」なんて言っても、「自分は話したいことなんてない」とつっぱねられることも。
話し合いに応じてもらうには理由を添えてみると聞いてもらえる確率が上がります。
その流れで「原因→原因の答え合わせ→改善案」を話し合ってみてはいかがでしょう。
【ボーナスが出たから食洗機を買おう】
これまで家事を任せっきりにしていた人におすすめなのがこれ。
贅沢品と思われるかもしれませんが、時短なだけでなく節水にもなるのに洗い上がりは手洗いよりキレイだったりします。
食洗機でなくとも、何か2人で使えるものや負担が減るものだと提案しやすいですね。
【子供の誕生日をきっかけに】
両親が不仲なのは子供に悪影響を及ぼす、とカウンセリングの先生にも言われました。

子供が、と言われると耳が痛いのが親です。
ただし「子供が」はきっかけだけに使って、自分が仲直りしたいことやパートナーを大切に思っていることをちゃんと自分の言葉で伝えましょう。
【実家に帰るタイミングで】
自分の実家に帰るのに、夫婦の仲が悪ければ親に心配させてしまいます。
そのことは少なからず気にしているはずなので
「一度言いたいこと言い合ってリセットして、楽しく帰省しよう」
といった流れはいかがでしょうか?
様子見は取り返しのつかない事態を招くかも
時間が解決してくれる、というのはこの場合当てはまらないといってもいいでしょう。
時間が経てば経つほどお互いに自己肯定感や嫌悪感がどんどん大きくなっていって、知らない間にパートナーの心の中で変な方向に意思が固まってしまうことも。


話し合いなんて面倒ですが、早めに解決しておいて損はないのでちょっと頑張る決意をしてみましょう。
難しければいろんな人に相談してみましょう。
とりあえず誰かに相談したいなら、提案したいのがこの3つ。
-
-
誰かに相談したい!まずは夫婦カウンセリング以外で試す方法3選
夫婦関係に何らかの悩みを抱えていても、夫婦のことって短な人には相談しにくいですよね。 友人や親だと客観的に話を聞けるかわからないですし、同じ経験をしていないことが多く、適任ではないかもしれません。 相 ...
続きを見る
夫婦カウンセリングなら専門科だから安心!
無料でオンライン相談した体験をまとめたのがこの記事。
-
-
オンライン夫婦カウンセリングってどうなの?45分お試ししてみた
先日夫婦カウンセリングを受けに行きましたが、近さをお値段となんとなくの雰囲気で会いに行った先生は失敗に終わりました。 懲りてもう辞めようかとも考えたのですが、出会ってないタイプの先生にも意見を聞きたい ...
続きを見る
万が一のことが心配ならとりあえずNPO法人に電話して見るのも。
-
-
【NPO法人に電話相談】離婚条件に納得いかない?まず無料相談!
離婚はある日突然に切り出されることが多いようです。 夫婦仲がうまくいってるにせよ、そうでないにせよ、突然離婚したいと切り出されたらすごく焦りますよね。 まずは法律などの情報を知っておくために、専門家に ...
続きを見る
まとめ
けんかは夫婦生活を我慢せずに送る上で必要不可欠です。
ちゃんとけんかをして意見をぶつけ合い、ちゃんとお互いに心地いい落しどころを見つけるための必要なすり合わせです。
喧嘩と仲直りはセットです。
ちゃんと仲直りまでしてこそ、けんかに意味があるのです。
理想はすぐ仲直りがいいですが、謝るタイミングを逃してしまったときはけんかの期間に応じた対応で、ちゃんと仲直りをしましょう。