夫婦の会話がなくなって2年ほど経ちました。
いろんな夫婦の関係性があると思いますが、私たち夫婦はお互いに気を使いすぎて言えなかった我慢の積み重ねが、お互いにキャパを超えてしまったのです。
そんな私が夫婦の会話を増やす方法として試してみたことを3つご紹介します。
こんな方におすすめ
- 腹が立つことがあっても我慢しすぎてしまう
- 相手にお願いをするのが苦手
- 相手が何を考えているか分からず、どう接していいのかわからない
- 夫婦の会話のきっかけが欲しい
- お互いに会話をしたい意欲はあるけどうまくいかない
我が家と似たようなタイプの夫婦関係で、似たようなお悩みのあるご夫婦の会話が一つでも増えたら嬉しいと思い、私なりの方法をまとめました。
Contents
【夫婦の会話を増やす方法】「面倒」を楽しむ

面倒なのはお嫌いですか?
面倒という言葉はネガティブに使われがちですが、結婚も出産も子供と過ごす時間も、なんなら生きていくのなんて面倒の繰り返しだと思いませんか?
面倒を楽しむのが生きるということなのではないでしょうか。
- 籍を入れる
- 干渉しあって一緒に住む
- 子供ができる
結婚することも最初から面倒の繰り返しですが、二人で楽しい面倒を一緒にこなすのが夫婦というもの。
会話したくない状況から、まずは楽しい未来に関する業務連絡ができる間柄に回復する作戦を考えました。
【夫婦の会話を増やす方法】①ふるさと納税

まずやったことはふるさと納税です。
一時食事を一緒に取ることすら私が拒否していた状況だったので、我が家にとっては美味しいものを一緒に食べることにも貢献してくれる制度でした。
導入されてから随分経っており、節約や美味しいものに興味があるご家庭ではすでにやっているかもしれませんね。
私がやった手順は以下の通り
- 旦那さんの名前でアカウントを作ってもらう。
- お互いに自分のスマホで1つのアカウントにログイン
- 締め切りを決めて「いい」と思ったものを各自お気に入りに入れる
- 締め切り後にどれにするのか話し合う

この後の申し込みなど、手続き系は全部旦那さんが引き受けてくれました。
夫婦の間で負担が偏らないように得意な方がやれるならば平和的に解決しますが、お互いにこういった作業が苦手なら分担する話し合いの場を設けるのも、今回の趣旨としてはいいですね。
【ふるさと納税の注意点】
ふるさと納税は5自治体までなら「ワンストップ納税」という簡単な方法で手続きができます。
送られてくる所定の用紙に記入後、送り返すだけで手続き終了。
あとは確定申告などの必要もなく、負担額は2000円だけで済みました。
毎年確定申告を自分でしていない人は、5自治体を超えると余計な手続きが増えるので注意が必要です。
また収入によって税金に補填されるマックス額が違うため、あらかじめ計算して把握しておきましょう。
【私たちがふるさと納税でもらったもの】
- お皿
- 馬刺し
- もつ鍋
- みかん
- お肉
と食品中心に頼みました。
決める時もお互いに譲りながら、レビューを見て比較・検討して、一つずつ時間をかけて決めました。
話す前に返礼品のラインナップをチェック!


一緒に使えるものを選ぶと揉めなさそう。
まともに話をするのも面倒な状況でしたが、業務連絡・欲しいもののプレゼンなど会話の絶対数が増えるので、関係改善を望んでいるならおすすめの方法です。
【夫婦の会話を増やす方法】②ペットを飼う

ペットを飼うのも面倒で楽しいことの一つです。
何かしらの動物を飼えば、多かれ少なかれお世話が必要になりますし、病気などのトラブルもつきもの。
それでも可愛くて、冷え切った夫婦間の架け橋になってくれることでしょう。
種類 (平均寿命) | メリット | デメリット |
犬 (15年) | とにかく人懐っこい 頭がよくしつけやすい 散歩などお世話が楽しい 家族が増えた感じ | 駐車•トリミング•病気などのコスト 鳴き声が近所迷惑になることも 旅行など長期間の留守時に困る 住居事情によって飼えないことも |
猫 (15年) | 慣れるとどんどん懐く 鳴き声の心配がない 散歩が不要 | 爪研ぎで家具や床・壁などに傷 行動範囲が広く、収納に工夫が必要 猫アレルギーが発覚することがある |
うさぎ (8年) | 猫ほど激しく動かない 鳴き声の心配がない しつけの必要がない | 犬・猫ほどは懐かない |
ハムスター (2年) | お世話がほぼ不要 飼育コストが安い 見ているだけで癒し ゲージ内で飼える | 夜行性なので夜中に音がする 出産で数が増えやすい ほぼ懐かない |
魚 (種類による) | 動物特有の匂いがしない インテリアにもなる | 種類により難易度•値段が上がる 水が合わないと死んでしまう 水槽の掃除が少し大変 ほぼ懐かない |
住宅事情や生活環境などにより、飼うのが難しいペットも各ご家庭でいることでしょう。
お互いの負担にならないように、特徴や飼い方、メリットデメリットをよく考慮した上で、寿命まで責任を持って迎え入れる覚悟が必要です。
前々からうさぎ飼いたいんだけどね。


いきなりペットをという発想は、命を預かる責任を伴うだけに少し難しいかもしれません。
まずは話し合いの場を設けたり、週末にペットショップに下見に行くだけでも楽しいのではないでしょうか。
【夫婦の会話を増やす方法】③家具・家電の見直し

私たちは結婚して12年が、引っ越してから7年が経ちました。
ということはそろそろ新調しなくてはならない家電や家具が出始めるころです。
家電の見直しについて
家電は耐久年数が定められているものも多く、急に壊れて困る物は寿命を迎えて故障する前に購入を検討をしておいた方がいいでしょう。
平均耐久年数 | 参考価格 | 安くなる狙い目 | |
冷蔵庫 | 8〜10年 | 15万円 | 9〜10月 |
電子レンジ | 9〜10年 | 5万円 | 5〜6月 9〜10月 |
炊飯器 | 5〜7年 | 4万円 | 9〜10月 |
エアコン | 7〜10年 | 10万円 | 10〜11月 |
掃除機 | 7〜8年 | 3万円 | 6〜7月 |
洗濯機 | 7〜8年 | 5万円 | 6〜8月(縦型) 8〜10月(ドラム) |
テレビ | 6〜7年 | 10万円 | 4〜7月 |
パソコン | 5〜7年 | 15万円 | 12〜1月 6〜7月 |
ざっくりのデータをまとめてみました。
メーカーや機種などによってばらつきがあり、これが全てではありませんが、まずは最初の話し合いの目安として参考になさってください。
【家電の見直し、の前にメンテナンスは大丈夫?】
エアコンって高いんですよね。
寿命までしっかり使い切るには、ちゃんとメンテナンスが必要ですが、クリーニングはお済みですか?
- 最新のロボットクリーナー付きだと5年に1回
- ロボットクリーナーなしだと2年に1回
程度のクリーニングが必要、と電気屋さんに聞きました。
お願いする業者によってはお値段が高かったり、ちょっと下手だったり残念なところも。
賢く選んでお得にクリーニングしちゃいましょう。
関東にお住まいなのが「リベランス」のハウスクリーニングです。
宅配専門だから安いんです。
エアコンだけでなく洗濯機のクリーニングもしてくれます。
しっかりメンテナンスして、気持ちいい空間でくつろぎたいですよね。
家具の見直しについて
家具は家電ほど精密なわけではないので、ある日突然故障することは滅多にありません。
経過年数よりも劣化度を目で見てチェックする必要があります。
チェックする症状 | 対処方法 | |
絨毯 | 裏面の劣化 汚れ・臭い 表面の摩耗 | 重曹を揉み込んで掃除機 買い替え スチームクリーナー |
壁紙 | 黄ばみなどの変色 破れや傷が目立つ 継ぎ目部分の剥がれが目立つ | 張り替え 絵や写真などで隠す 小さい傷なら壁紙用ボンド |
畳 | 表面の変色・毛羽立ち 臭い・汚れ・日焼け 中の芯のヘタリ | 2〜3年で裏返し※ 7年前後で表替え※ 10年程度で交換が目安 |
ソファ | 革や生地などの傷み・劣化 ウレタンやバネなどのヘタリ 骨組みの木部の傷 | 生地の張り替え 中身の交換 買い替え |
テーブルや椅子 | 表面の傷や劣化 脚のきしみ 子供が大きくなった時 | 座面•天板の張り替え 買い替え リメイク |
畳は使用状況や間取りによって劣化具合が変わってくるので、専門店にどんな対処法が必要かを相談し、見積もりを依頼してみましょう。
※畳の裏返し…ゴザの部分を剥がし、裏返しにして巻き直すこと(1枚2000円程度)
※畳の表替え…ゴザの部分を新しく取り替えること(1枚5000円前後)
普段なんとなく過ごしていて気がつかない部分も、よく観察してみると劣化しているかもしれません。
壁紙はこんな方法でリカバーする方法もありますよ。
マステを壁に貼りまくれ!壁紙を張り替えずにイメチェンする方法
マスキングテープでお手軽に壁紙をイメチェンしつつ、粗を隠す方法です。
気になる箇所が出てきたら、メンテナンスや買い替えについての話し合いをしてみてはいかがでしょう。
【夫婦の会話を増やす方法】これはNGな例

会話がないのって苦痛、このままでは離婚は免れない。
そう考えるあまりに私たちはお互いに強引な方法を試していました。
- いきなり原因や解決策について話し合い
- 無理に恋人っぽいことをしようとする
- お互いのSNSや日記など、プライバシー無視で覗き見
楽しく会話していたあの頃に戻りたいと、焦る気持ちが出るのは当然です。
「酷なことを言うようだけれど、あの頃に戻ることなんてできない」
私たちがお世話になっているカウンセリングの先生に言われたこの一言が、夫婦関係を改善するための答えになりました。
-
-
オンライン夫婦カウンセリングってどうなの?45分お試ししてみた
先日夫婦カウンセリングを受けに行きましたが、近さをお値段となんとなくの雰囲気で会いに行った先生は失敗に終わりました。 懲りてもう辞めようかとも考えたのですが、出会ってないタイプの先生にも意見を聞きたい ...
続きを見る
一度崩れた関係性は元に戻すのではなく、その経験も含めて新たな関係性を作り上げるしかないのです。
今後の二人の距離感を改めて考え直す時期なのだと、そんな風に考えたらきっと気が楽になります。

同じ過ちを犯さないために会話がなくなった原因を分析するのも大切ですが、険悪な状態でそこにこだわりすぎるのも疲れますよね。
まずは現状の空気を軽くすることから始めて、重いテーマについて話すのは過去のことを笑って話せるようになってからでもいいんじゃないでしょうか。
楽しく会話する関係性を望むなら、楽しい未来のことを話題にしたほうが効果的だと言えます。
まとめ
長期間夫婦の会話がなくなって、私が今やっていることは3つ
- 明るい未来についての話
- 重いテーマについては一旦触れない
- 楽しい業務連絡を増やして回数を稼ぐ
感情的になったり、頑張りすぎていきなり深いテーマに切り込むと、会話するのが面倒とお互いにネガティブになってしまいます。
まだまだ普通に会話ができるまでに時間がかかってしまいそうですが、時間をかけていい会話ができる関係性に戻したいと考えています。