夫婦仲を良くしたい人におすすめ– category –
-
【夫婦関係を修復できる本】お悩み別におすすめしたい本16冊
夫婦間系で悩んだときにしてはいけないのは「悩むこと」です。 ひとりであれこれ考えても深みにはまってしまうだけで、特に関係が改善されることが望めないからです。 悩んで深みにはまり始めたら、あれこれ頭の中で考えるのではなく、自分の悩みに合った... -
夫婦カウンセリングは高くて続かない?やめ時を決断する基準とは?
夫婦カウンセラーは夫婦2人だけで解決できなくなった問題を聞いてくれる専門家です。 話し合いを避け続けて意思疎通が噛み合わなくなった私たち夫婦にとっては心強い味方でした。 とはいえ民間のサービスなので1回あたりの値段が高く、それを数ヶ月にわた... -
HSS型HSP妻の扱いが分からない!不思議ちゃん気質を解説します
妻がなんだか扱いにくいと思ったら、HSS型HSPだった。 でもHSS型HSPって何? じゃあどうすればいいの? 結論としては「気にしなくて普通に接してOK」ということ。 HSS型HSPだと最近気づいた私が、妻がHSS型HSPで困っている人に向けてどうしてほしいかを解... -
A型夫とB型妻は上手くいく?相性最悪と噂されるけど本当は?
夫婦関係がうまくいかない原因はなんだろう、と考えたときに、基本に帰って血液型に注目してみました。 世間的にうまくいかないとされているA型夫とB型妻の夫婦について、どんなふうにうまくいかなくて、どんなふうに改善できるのかを調べてみました。 調... -
専業主婦が家事を手伝ってもらうのはあり?専業主婦だった私の見解
専業主婦は家事をするのが仕事! だから家事は全部任せていいよね? という考え方はちょっと昭和過ぎませんか? 家事を手伝ってほしいけど、お願いしていいものなのか悩んでいる場合、考えることは大きく2つ。 家事を手伝ってほしい理由(自分の問題)家事... -
夫婦喧嘩は長引く?けんか期間別に仲直りする方法を解説します
「夫婦喧嘩は犬も食わない」とは言いますが、けんかしない夫婦はめったいにません。 大切なのはけんかした後にちゃんと仲直りの仕方をわかっておくこと。 仲直りの仕方って、けんかの期間によって有効な方法が違うのはご存知ですか? すぐに仲直りができれ... -
離婚理由は産後クライシス!?熟年離婚まで引きずるガルガル気とは?
離婚率が一番高いのが、出産後2年までと言う話を聞いたことがありますか? 子供ができて幸せ真っただ中のはずの産後は、産後クライシスと言われる離婚しやすくなる時期が2年ほど続きます。 産後クライシス期間はホルモンバランスが崩れて精神的に不安定に... -
夫婦の会話にアサーションを!言いたいことを言えない夫婦を卒業しよう
私は旦那さんに言いたいことが上手に伝えられません。 相手の顔色をうかがってしまうちゃんと聞いてもらえないだろうとあきらめて話をしない自分さえ我慢したら丸く収まる 会話をおざなりにして、いろんなことを諦めながらモヤモヤした夫婦関係を続けてき... -
夫婦カウンセリング後に夫婦関係は改善する?カウンセリング後の話合い
「カウンセリングって何をするの?」 と気になるのと同時に 「受けた後どうなったの?」 と言う部分も気になる人が多いのではないでしょうか。 前回夫婦揃ってカウンセリングを受けた後に、内容を踏まえてこれからのことについて話をしました。 【物理的な... -
【夫婦カウンセリング体験談】夫婦で受けた3回目のカウンセリング
今回お世話になっている先生に3回目の夫婦カウンセリングをお願いしました。 2人で話し合いを続けるよりかなり有益な内容だったので、少しまとまりがないですが内容をまとめました。 2時間が少し辛い時間にはなりましたが、お互いに傷つけあってしまってい...