HSPって最近よく聞くけど、そもそも何?
ここ数年でHSPという言葉がある種ブームになっているけどなんだろう、と思っていたら妻が実はHSPだった、という人は実は少なくないのではないでしょうか。
もしもこんな特徴があれば、HSPかもしれません。
・変なところで急に神経質
・音や光やにおいなどが苦手
・人間関係が内向的
「妻を観察したら思い当たる部分があるかも」と思ったら、ぜひ取り扱い方について知っておいてください。
HSPとは?

HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンンの略で、日本語にすると「超繊細な人」といったところでしょうか。
生まれついた特徴で病気や発達障害ではなく、5人に1人程度の割合でHSPの性質を持っています。
具体的にはこんな特徴があります。
- 影響を受けやすい
- 情報処理が深い
- 共感しやすい
- 自己否定が強い
HSPにはHSS型と非HSS型があります。
HSP | HSS |
---|---|
変化が苦手 人見知り 刺激に対して極端に疲れる 物事を深く考える | 好奇心旺盛 衝動的 人と話すのが好き 移り気で飽きっぽい |
つまりこのHSPの要素では、4タイプに性質が分類できます。
非HSS型非HSP | 特別内向的でも外交的でもない人 |
非HSS型HSP | 内向的で静かに過ごすのが好きな人が多い |
HSS型非HSP | 刺激や友達が好きで外交的 |
HSS型HSP | 一見HSPには見えない 刺激が好きだけどその後疲れる傾向 |
今回はHSP全般について解説します。

HSS型HSPについてはロンブー敦さんの動画が分かりやすいわ。
別の記事でHSS型HSPについても解説しています。
HSS型HSP妻の扱いが分からない!不思議ちゃん気質を解説します
自分がHSPに当てはまって離婚が心配、という人はこちらの記事をご覧ください。
HSP妻は離婚率が高い?結婚生活を継続するために改善できること
HSPについて分かったところでHSP妻の取り扱い方を5つ解説します。
HSP妻取り扱い説明①被害妄想が強め


HSPの特徴の一つに、物事を深く考えるというものがあります。
些細な言動一つ一つに神経を高ぶらせてしまう性質があるため、相手に一度ネガティブな感情が沸くとすぐに疑心暗鬼になってしまいます。
例えば
- ため息をついた
- ドアの締め方がいつもより激しい
- 声のトーンがいつもと違う
たったこれだけで「原因は?」「自分が怒らせた?」「何か嫌われることをした?」など脳内がパニックになることも少なくはありません。
一緒にいて安心するような関係性を築けるかどうかでこの「被害妄想癖」が悪化するかどうかが決まります。
HSPの妻にはできるだけネガティブな言葉をかけないように、信頼関係を築いてあげると被害妄想癖が軽減されます。
HSP妻取り扱い説明②一人にしてほしい


HSPの人は一人の時間が定期的に必要です。
ですが女性が結婚・出産すると一人の時間が取れなくなる期間が数年続きます。



HSPって自覚がない時に出産したから一人の時間が必要なんて知らなかった。



子供を産むまでは一人の時間なんていくらでもあるものね。
一人の時間がないことをストレスに感じるのは自分に親の資質がないからだと自己嫌悪しては落ち込んで、負のループが数年続きました。
煮詰まって家出したこともあります。
【専業主婦のプチ家出体験記】1万円で24時間家出をした体験記
もしも妻に家出された経験のある人は、こちらの記事で妻である私が家出をした理由をまとめています。
妻が家出をする理由とは?家出歴2回の私の気持ちと一般論と。
もしも妻がHSPとわかったら、出産後に一人になる時間を取らせてあげてください。
HSP妻取り扱い説明③人間関係に疲弊しやすい


一人時間が欲しい、に似ていますが、人と一緒にいることに疲弊するのも特徴の一つです。
深く狭い人間関係を築く人が比較的多く、だれとでも屈託なく話ができるわけではありません。
人に会わずに暮らす、というのは現実的ではないため、「疲弊しやすい気質だ」ということだけを分かってほしいのです。
親戚づきあいなどでは人一倍気を使ってしまうため、疲弊していると認識しておいて下さい。



帰省は苦手…



多分得意な人ってレアだと思うけど、HSPならなおさらなのかも。
HSP妻取り扱い説明③仕事が続かない


人間関係に疲弊しやすいため、職場環境によっては仕事を覚えるのに苦労します。
自分に合わない仕事が嫌だと感じるのは誰でも同じですが、HSPの場合「自分には合わない」とジャッジする要素が人より多いのです。
人間関係でまごついて仕事を覚えるどころではなくなり、仕事ができなくて余計に人間関係が悪化していく、といった負のループに陥るパターンが多いでしょう。
私も昔からいろんなバイトを転々としていて、なかなか居心地のいい職場に出合いません。



今のパートは不満がたくさんあるけど結局居心地いいから好き。
昔旦那さんから「え?また辞めるの?」と言われたのをきっかけに、「どうせ自分は働いても続かない」と自分に自信がなくなった時期もあります。
HSP妻は子供の手が離れて仕事を再開しようとしたら、定着するまで転職を繰り返すことがありますが、どうか暖かく見守ってください。
人付き合いが苦手で仕事がどうしても続かない、というHSPさんには在宅でできるWEBライターもおすすめです。
扶養内でゆっくり働きたいHSP妻さんには、こちらの記事も参考になるかと思います。
WEBライターは未経験主婦も務まる?パソコン音痴の主婦の体験談
HSP妻取り扱い説明④大きな音が苦手


HSPは感覚が人より五感が繊細で、光やにおいなど強い刺激に弱いです。
特に音に関しては苦手とするHSPさんが多いです。
怒鳴られる、恫喝されるなどはもちろんNGですが、人によっては生活音が大きいのが気になってしまうこともあります。
大きな音でドアを閉めたり物を置いたりは苦手ですし、冷蔵庫や時計など、些細な音が気になって眠れない人も少なくありません。



前に住んでいた家は隣から怒鳴り声とか壁を叩く音とかが聞こえてたわ。
・イライラしてドアを大きな音で閉める
・舌打ちする
・ため息
なども気になってしまうので、少し音に気を使ってもらえるとHSP妻としてはありがたいです。
HSP妻取り扱い説明⑤気を使いすぎる


HSPはセンサーが強いため、ちょっとしたことに気が付きすぎてしまいます。
被害妄想壁も相まって、「疲れてる?」「嫌われているのかも?」「何か怒らせたっけ?」「自分が悪いのかも」という思考になることも少なくありません。



私は匂いで疲れてるかわかるタイプ。
あと話し方で嫌われてるかもって悩んじゃうタイプ。
相手に嫌われていないと確信があれば単純に「気が付く人」と高評価されますが、そうでない人には勝手に気を使いすぎてこっそり疲弊しています。
気を使いすぎて疲弊している、なんて気づかれると気を遣われるので、バレないように配慮してはまた疲れます。
HSPの私が非HSPの旦那さんと会話する心境


HSPの私が旦那さんと話しができなくなってから、会話をしようとしている現在の心境は、例えるならこれですね。
いつも過去に言われた嫌なことを思い出してはびくびくして、話しかけるタイミングをうかがっています。
- 機嫌が悪いかも
- 疲れているかも
- 話しかける内容で困らせるかも
考えすぎて結局1日が終わってしまうことも少なくありません。



こんなことを書いていると旦那さんが怖い人みたいだけど、むしろ優しい人なの。



夫婦関係が悪化すると世間話も大変なのね。
特に行動をしていないように見えて頭の中でぐるぐる考え事ばっかりしているので、疲れたり、家事をしている最中にドジをしたりが普通の人より多いのかもしれません。
旦那さんからすると「自分からは歩み寄る気のないポンコツのひどい嫁」ととらえていたかもしれません。
HSP嫁のいいところ
HSPってめんどくさ、と思った人も多いことでしょう。
ですがHSPはいいところもたくさんあるんです。
例えばこんなツイートを見つけました。
繊細な人や内向的って言われる人のいいところ7選
— とし。│ ゆるライフ知識 (@toshi_yuru_life) December 13, 2021
①アイデア力がある
②創造力もある
③集中力もあって
④没頭できる力があって
⑤更に共感力まで備わって
⑥感受性まで豊か
⑦ダメ押しで直感力もある
考える力、感じる力がスゴいからこそ、自分のことを過小評価しがち。気づいて認めてあげてほしい!
これがすごくHSP気質に当てはまっていて共感しかありませんでした。



過小評価しちゃうんだよね…



見方次第ですごい能力になるってことね。
最後に~HSP妻は旦那さんが味方なら特殊能力になりうる
HSPはセンサーが非HSPよりも敏感なのが特徴なのですが、これが悪い方向にとらえられがちです。
私もこんなに細かいことを気にしすぎているのがすごく恥ずかしくて、普段は何にも気にしていないふりをしています。
ですが一番身近である旦那さんが「特殊能力」だととらえてサポートしてくれればすごくいい気質になりうるのです。
例えば私なら、最近気付きましたがこんな能力があります。
- 臭いに敏感で、旦那さんが疲れているのが分かる
- ハンバーグを丸めるときなど、手で重さを量れる
- 絶対仲良くできない人が第一印象で分かる
めんどくさがられることが多いHSPですが、一種の気質だと気にせず付き合ってくれるような人間関係が居心地よく過ごせます。
もしもパートナーがHSPだと分かったら、どうか「味方」となって、どんなことを考えているのかたくさん話を聞いてみてください。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] HSP妻の特徴についてはこちらの記事で解説しています。 […]
[…] 詳しくは「HSP妻の特徴」の記事をご覧ください。 […]
[…] 【関連記事】HSP妻と暮らすのは面倒?取扱注意の厄介な気質について解説します […]