私、現在進行形で離婚崖っぷちです。
いろいろありすぎてこじれにこじれた夫婦関係を修復すべく、先日夫婦カウンセリングに行ってきました。
世の中にはきっと何の不満もない良好な夫婦関係の人よりも、程度は違えど何かしらの問題や不満を抱えた夫婦の方が多いのではないでしょうか。
夫婦カウンセリングなんて言葉を知ったのは私自身ここ最近で、実際にカウンセリングを受けた経験のある人はいないと思い、体験を記事にしてみました。
こんな方におすすめ
- お金を払ってまで相談するほどなのかわからない
- どのくらいのお金がかかるのか不安
- カウンセラーと言えども、知らない人に夫婦のことを話すのは気が引ける
- 興味はあるけど実態がよく分からなくて怖い
- 効果があるのか、具体的なメリットについても知りたい
夫婦間で何か問題を抱えていたとしても、カウンセリングを受けようという結論に至るまでのハードルは、金銭的にも精神的にも高いですよね。
少しでも実態が分かればと思い、はじめての夫婦カウンセリングについてまとめました。
Contents
どんなことをしてくれるの?

夫婦カウンセラーと一言で言ってもいろんなタイプの先生がいます。
- 自分の経験を生かしてカウンセリングする先生(女性が多い)
- 法律に精通した先生(弁護士など)
- メディアなどで取り上げられる名の売れた先生
私の肌感ですが、上から順に時間あたりのお値段が上がっていくイメージです。
とは言え病院やスーパーと違って価格を決める基準がないので、2時間あたり1万〜4万くらいの間でばらつきがあります。
今回お願いしたのは比較的お安めの女性の先生で、何かに特化しているというよりは人生経験が豊富な人のようでした。
都心部のマンションの一室にカウンセリングルームがあり、夫婦で揃って訪問しました。
訪問するとまずは状況を聞いてもらいました。
聴きながら
「辛かったね」
「でもDVとかがなくてまだ良かった」
「子供のためにもなんとかしないとね」
と話しやすいように共感をしてくれました。
実際のカウンセリングの内容
最初の10分状況を説明し、そのあと個別に30分ずつ、残りの時間で解決方法についてのアドバイスという時間配分でした。
まずは私から30分個別に話を聞いてもらいました。
話してみて言われたことはこんな感じ。
- あなたは私じゃ手に負えないからまず心療内科に行くべき
- もし辛いなら別居も考えた方がいい
- 実家が近ければ別居もしやすいんだけど


その後旦那さんと交代し、30分外で待つことになりました。
戻ってみると先生はどうやら私が心療内科も別居も受け入れられないことを察したらしく、
「自分の好きな仕事を探して、働いて成功体験を積んで自己肯定感を上げましょう」
とアドバイスしてくれました。
旦那さんには
「奥さんのことをとにかく信じるしかない」
と言いました。
最後に
「何か聞いておきたいことはない?」
と念を押されましたが、それすらわからなくて来てるのに、という気持ちでいっぱいでした。
カウンセリングをしてみて感じたこと
1回目のカウンセリングで得た新しい発見は、残念ながらありませんでした。
経験豊富な先生からは色々なアドバイスが次から次へと出てきました。
- 心療内科を受診する
- 別居してみる
- 実家に帰る
- 仕事を探す
- とにかく信じる
- コミュニケーションを取るための本を読む(おすすめも教えてくれました)
正直なところ、自分たちでやれることをやり尽くしてからプロに相談してるのに、このレベルのアドバイスなんだ、とがっかりしました。
心療内科という提案には納得できる理由がなく、自分の中でハードルが高い選択肢だったので受け入れることはできませんでした。
「頑張って改善しましょう」
と締め括られた初めての夫婦カウンセリングは、期待していた分がっかり感が否めなかった結果でした。
正直なところ、弱り切っている時にはじめましての人に自分の弱いところを洗いざらい話すのは、私にとって精神をすり減らすこと。
プロなんだから私たちのすれ違いを理解してくれて、間に入って絡まった糸を解いてくれると思っていました。
「お金を払うということ」
に甘えていました。
経験豊富な女性の先生はこんな人におすすめ
今回お願いしたのは経験豊富な女性の先生で、コミニュケーションがうまくて問題解決に関する引き出しも多かったです。
私は相性が合わなかったですが、こんな人にはおすすめできます。
- 親身になってアドバイスをしてくれる人が必要
- 話を聞いてくれる赤の他人が必要
- 夫婦間で話し合いができず、介入してくれる人が必要
話を親身に聞いてくれるし、解決の糸口はたくさん提案してくれたので、前向きな気持ちで長く通えるのなら夫婦仲を取り戻すきっかけはたくさん作ってくれそうです。
もしも夫婦で訪問することが難しければ、一人で訪問・相談することも可能な先生がほとんどです。
カウンセリングの先生がイヤイヤ来た旦那さんを説得してくれるケースもあるようです。
夫婦カウンセリングの料金は?

今回お伺いしたところはお値段が良心的で2時間/10,000円程度。
調べてみると料金はピンキリなようで、テレビに出たような有名な先生だと1回で30,000円〜50,000円のところもゴロゴロあります。
1回で解決するケースはレアで、程度によるものの夫婦問題が完全に解決するまでに150,000円〜500,000円かかるのが平均的なようです。
ホームページに解決していく段取りが明記されているところだと、大まかな訪問回数を予想しやすいですね。
他にも料金に関しては
- 別料金でお急ぎコース
- 時間外は料金アップ
- 定額制コースがある
- 初回お試しで無料や値引きサービスがある
など、いろんなサービスが各カウンセラーにより設定されていて、「○○分/¥△△△−」と書かれている値段からずれることも想定しておいた方が良いでしょう。
カウンセリングの料金は易々と払える額ではありませんが、離婚して養育費だの慰謝料だのを払うことを考えると安いのかもしれません。
夫婦カウンセリングに行ってみてどうなった?

今回は失敗はしましたが、次からどうやって選ぶのがいいのかを考えるきっかけになりました。
今回の先生に決めた決め手になったのは
- 長期間通うのに通える範囲内
- 料金が比較的良心的
- 優良なカウンセラーとネットで紹介されていた
と、選び方のコツが掴めず、通いやすさを重視でなんとなく決めてしまいました。

-
-
オンライン夫婦カウンセリングってどうなの?45分お試ししてみた
先日夫婦カウンセリングを受けに行きましたが、近さをお値段となんとなくの雰囲気で会いに行った先生は失敗に終わりました。 懲りてもう辞めようかとも考えたのですが、出会ってないタイプの先生にも意見を聞きたい ...
続きを見る

帰り道に今後同じ先生に頼るのか、他の先生を探すのかを話し合い、違う先生を探して別のところも試しに行ってみよう、という結論になりました。
一度失敗したので、選ぶ基準が最初の時より明確になり、場所や料金よりもカウンセリングの進め方などをしっかり見て考えられるようになりました。
これからどうする?

今後のこと、離婚になるのか修復できるのか、はたまた子どもが大きくなるまでのつもりで頑張るのか、どうするのがお互いにとって正解なのかはまだわかりません。
できるだけのことはしようと決めたので、今後も自分たちに合うカウンセリングの先生を探していきます。
長い時間をかけて複雑にもつれた糸を解くのは、時間も労力も想像以上に必要です。
諦めて心が折れたらおしまい、そうならないように長い目で無理しすぎないようにこの問題と向き合いたいと思います。
初めての夫婦カウンセリング~まとめ
- 夫婦カウンセリングを真剣に考えるなら、150,000〜500,000円程度がかかることも覚悟しておく
- 1回では解決しない、また1回目から理想的な先生に出会えない場合も少なくない
- 臨床系カウンセラー、法律に詳しいカウンセラー、実績をたくさん積んだカウンセラーなどいろんな先生がいる
夫婦カウンセリングは安いものでも気軽なものでもありません。
仲のいい夫婦はそれだけでお金に変えられない価値があるのです。
普段からコミュニケーション術について勉強して、良好な夫婦関係を築く努力が、私たちには足りませんでした。
今回はご縁がなくて失敗に終わりましたが、失敗したのも自分たちに合う先生を真剣に選ぶきっかけになり、無駄になったわけではありません。
もしも夫婦カウンセリングを受けたいと考えている人は、初回のみ無料の先生もたくさんいるので、失敗を恐れずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?