私、現在進行形で離婚崖っぷちです。
こじれた夫婦関係を修復すべく、先日夫婦カウンセリングに行ってきました。
残念ながら高いお金を払ってわざわざ遠くまで出向いた結果、効果はなく失敗に終わりました。
夫婦間で何か問題を抱えていたとしても、カウンセリングを受けようという結論に至るまでのハードルは、金銭的にも精神的にも高いですよね。
この記事では夫婦カウンセリングで失敗したくない人に向けて、私の失敗談をまとめました。
夫婦カウンセリングは効果がないの?

結論から言うと、夫婦カウンセリングの効果があるかどうかは先生との相性が大きなウエイトを占めます。
私が受けた最初のカウンセラーの先生とは相性が全く合わず、効果を感じられませんでした。
夫婦カウンセラーと一言で言ってもいろんなタイプの先生がいます。
・自分の離婚経験などを生かしてカウンセリングする先生(女性が多い印象)
・法律に精通した先生(弁護士など)
・心理学に精通した先生
・メディアなどで取り上げられる名の売れた先生
私の肌感ですが、下に行くほどお値段が上がって行くイメージです。
とは言え病院やスーパーと違って価格を決める基準がないので、2時間あたり1万〜5万くらいの間でばらつきがあります。
効果を得るためには、いかに自分たちと相性がいい先生を選べるかが鍵になります。
夫婦カウンセリングは効果がないと感じた私の失敗談

今回お願いしたのは比較的お安めの女性の先生で、何かに特化しているというよりは人生経験が豊富な人のようでした。
都心部のマンションの一室にカウンセリングルームがあり、夫婦で揃って訪問しました。
訪問するとまずは状況を聞いてもらいました。
コミュニケーション能力が高く、共感しながら話がしやすい雰囲気を作ってくれました。
実際のカウンセリングの内容
初回は60分でお願いしていて、最初の10分は状況を説明し、そのあと個別に30分ずつ、残りの時間で解決方法についてのアドバイスという時間配分でした。
まずは私から30分個別に話を聞いてもらいました。
話してみて言われたことはこんな感じ。
- あなたは私じゃ手に負えないからまず心療内科に行くべき
- もし辛いなら別居も考えた方がいい
- 実家が近ければ別居もしやすいんだけど

最初の5分くらいですでにがっかり。



がっかりしたら信頼して相談できないね。
その後旦那さんと交代し、30分外で待つことになりました。
初回の夫婦カウンセリングの結果
戻ってみると先生はどうやら私が心療内科も別居も受け入れられないことを察したらしく、意見が変わっていました。
- 自分に自信をつけるために仕事に行った方がいい
- 気持ちが前向きになったら、もう一度受けに来たらどう?
- 子どもにDVとかをしてなくてよかった
とこんな結論で締めくくられました。



えっと、
これは夫婦仲進展したの?



全然。
専門家というより「察しの良い人」って感じがした。
最後に「何か聞いておきたいことはない?」
と念を押されましたが、それすらわからなくて来てるのに、という気持ちでいっぱいでした。
夫婦カウンセリングは効果がないと思った理由


最初のカウンセリングが失敗と感じたのは、新しい気づきや発見がなかったことです。
経験豊富な先生からは色々なアドバイスが次から次へと出てきました。
- 心療内科を受診する
- 別居してみる
- 実家に帰る
- 仕事を探す(自己肯定感を上げるため)
- お互いをとにかく信じる
- コミュニケーションを取るための本を読む(おすすめも教えてくれました)
このアドバイスが響く人もいれば、私のように新しい発見がないと感じる人もいて、夫婦カウンセリングが効果を発揮するには相性が大切だと分かりました。



プロだからどの先生選んでも何とかなると思ってた。
話を聞くのが上手い先生はこんな人に効果的


今回お願いしたのは経験豊富な女性の先生で、コミニュケーションがうまくて問題解決に関する引き出しも多かったです。
私は相性が合わなかったですが、こんな人にはおすすめできます。
- 親身になってアドバイスをしてくれる人が必要
- 話を聞いてくれる赤の他人が必要
- 夫婦間で話し合いが全くできず、介入してくれる人が必要
話を親身に聞いてくれて解決の糸口はたくさん提案してくれたので、前向きな気持ちで長く通える人にはいいと思います。
この手の先生は話術にたけている人が多く、イヤイヤ来た旦那さんを説得したり、会話できない関係なら間に入ってくれたりすることもあり、人によっては夫婦関係を改善するきっかけになりうるでしょう。
効果がない夫婦カウンセリングも経験のうち


今回は失敗はしましたが、次からどうやって選ぶのがいいのかを考えるきっかけになりました。
今回の先生に決めた決め手になったのは
- 長期間通うのに通える範囲内
- 料金が比較的良心的
- 優良なカウンセラーとネットで紹介されていた
と通いやすさを重視でなんとなく決めてしまいました。
そうではなく先生がどんな理念で仕事をしているのかが重要だと、後になって気づきました。
ホームページをよく読んで、自分たちが悩んでいることについて得意かどうかを見極める必要があります。



通えないくらい遠くても、オンライン相談に対応してくれる先生も増えたよね。



移動時間いらないのはありがたいかも。


帰り道に今後同じ先生に頼るのか、他の先生を探すのかを話し合い、違う先生を探して別のところも試しに行ってみよう、という結論になりました。
一度失敗して選ぶ基準が最初の時より明確になったので、失敗はしたもののいい経験になりました。
夫婦カウンセリングにこれからも通う?


今回の先生は相性がよくなかったので、1回限りで辞めることにしました。
今後のこと、離婚になるのか修復できるのか、はたまた子どもが大きくなるまでのつもりで頑張るのか、どうするのがお互いにとって正解なのかはまだわかりません。
できるだけのことはしようと決めたので、今後も自分たちに合うカウンセリングの先生を探していきます。
長い時間をかけて複雑にもつれた糸を解くのは、時間も労力も想像以上に必要です。
諦めて心が折れたらおしまいなので、長い目で無理しすぎないようにこの問題と向き合いたいと思います。
最後に〜効果のない夫婦カウンセリングにも意味はある
夫婦カウンセリングは安いものでも気軽なものでもありません。
仲のいい夫婦はそれだけでお金に変えられない価値があるのです。
普段からコミュニケーション術について勉強して、良好な夫婦関係を築く努力が、私たちには足りなかったと思い知らされました。
今回はご縁がなくて失敗に終わりましたが、失敗したのも自分たちに合う先生を真剣に選ぶきっかけになり、無駄になったわけではありません。
もしも夫婦カウンセリングを受けたいと考えている人は、初回のみ無料の先生もたくさんいるので、失敗を恐れずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コメント一覧 (1件)
[…] この時の話し合いで初めて夫婦カウンセリングを受けた話は【夫婦カウンセリングは効果なし!?】失敗した初回のカウンセリングの記事にまとめています。 […]