離婚理由の1位は、男女共に性格の不一致です。
長年一緒に暮らしていて、お互い一度も性格が合わないと考えたことのない夫婦の方が珍しいのではないでしょうか。
DVや借金など離婚しか選択肢がない悩みもありますが、性格の不一致から離婚を切り出されたのならまだ離婚回避の道は残されています。
夫婦の数だけ悩みがあって解決方法はそれぞれですが、私がした意識改革を3つご紹介します。
離婚回避のために自分ができること

離婚を切り出すからには、相手はよっぽど困っているのかもしれません。
性格の不一致が原因なら、性格の不一致部分を改めることが離婚を考え直してもらう最低条件です。
性格は簡単に変わりませんが、私は考え方のくせ3つを見直すことにしました。
相手に「離婚しないでほしい」と心変わりを期待するだけではうまくいきません。
相手の考え方を変えるより、自分の考え方を変える方が遥かに簡単です。

私が辞めた考え方の3つのくせを解説します。
【離婚回避のきっかけ】「今さら」をやめる


ひとつ目に辞めた考え方の癖は「今さら」と思わないことです。
育児がひと段落して余裕ができて、その頃から私は夫婦関係が悪化し始めました。
関係悪化を止めたかったのか、その頃旦那さんにも余裕が出て来て、家事を手伝ってくれるようになりました。



正直なところ、育児も落ち着いて手が足りてる状況なんだよね…



1番手が借りたい時に頼れなかったから、なんとなく素直に感謝できないよね。
家事だけでなく子供のことも、私の体調のことも、一番大変な時に気にかけてくれなかったのに今さら機嫌を取ろうとしても…
そんな「今さら」という感情のせいで、甘えられなかったり、素直にお礼が言えなくなりました。
これでは相手の好意も積み上げた関係性もおしまいになってしまいかねません。
- 今さら謝られても許せない
- 今さら手伝いなんていらない
- 今さら言っても聞き入れてもらえない
いろんな今さらがありますが、過去のことは過去のこととして今に引きずるのはやめました。
過去の嫌な感情を引きずるより未来のことを大切にしたほうが有益ですよね。
【離婚回避のきっかけ】よその夫婦と比べない


2つ目はよそと比べないことです。
よそのご家庭を見て、仲良さそうとか協力的とか、いいところばかりを見て自分の旦那さんと比べるのはよくありません。
よそのご家庭だって見えないところで喧嘩をしたり、影でたくさん努力をしたかもしれません。
不満に思っていることがあるかもしれないし、外から見えない部分はたくさんあるのです。



結婚式ですっごい仲良かったのにすぐ離婚しちゃう子いるよね。



旦那さんの悪口すご、って夫婦が実は円満だったりね。
主観的に見た自分の夫婦関係と、表面だけ客観的にチラ見したよその夫婦関係とを比べるのは意味がないのです。
夫婦にはいろんな関係性があって、たとえば芸能界でも個性的な夫婦はたくさんいますよね。
※敬称略で失礼します。
【北斗晶と佐々木健介夫婦】
鬼嫁と嫁にベタ惚れの旦那さん、これは一般的にも良くあるパターンですね。
客観的に見ると力関係が一方的に見えますが、夫婦間ではバランスが取れているからこその関係性でしょう。
外からは見えないところで持ちつ・持たれつの関係性ができているのではないでしょうか。
【林家ぺーとパー子夫妻】
夫婦で同じ方向を向いて、仕事もカラーもお揃いです。
ここまで徹底できる夫婦は珍しいですね。
【加藤茶と綾菜夫妻】
衝撃の45歳の歳の差婚から、財産目当てだの売名行為だのいろんなことを言われ続けていました。
それでも仲良く夫婦でいられるのは本物ですね。
【2丁拳銃・小堀裕之と野々村友紀子夫妻】
残念すぎると言われている旦那さんと、ズバッと的を得た言い方の奥さまの夫婦です。
ここまで行くと見ていてなんだか爽快に感じませんか?
でも実は外からは見えない絆があるのかもしれません。
夫婦にはいろんな形があり、正解なんてありません。
よそを見て比べるのではなく、オリジナルの関係性を築くことが大切です。
【離婚回避のきっかけ】期待しすぎない


3つ目に辞めたことは過度の期待です。
例えばこんな期待をやめました。
- 察してもらえる
- わかってくれてる
- 気遣ってもらえる
言わなくても伝わると期待しすぎた結果、自分のして欲しいことなんて一つも伝わっていなかったことに後になって気づきました。
優しさのように見えて、ただのズボラだったんだ思います。
仲が良くても、気が合うと思っていても、言葉にしてちゃんと話し合いをしなければ気持ちが伝わることはありません。



察してちゃんは若いうちだけにしよう。



大人はちゃんと気持ちを言語化しないとね。
違う家庭環境で育った別人、ましてや男女の脳の作りは違います。
「わかってくれるはず」という期待はやめましょう。
ーーーーーーーーーーーー
関連記事






まとめ
離婚になってしまうのは、理想の夫婦像を見すぎているからかもしれません
- 今さらをやめて、今からを考える
- 隣の芝生とは違う自分たちオリジナルの関係性を目指す
- 察してもらうことをやめて言葉にして伝える
すぐに考え方をシフトするのは難しいですし、考え方を変えたからすぐにいい関係に回復できるわけではありません。
相手に代わってもらうのは難しいので、まずは自分の考え方を変えてみませんか?
頑張ってみたいけど離婚したいと感じたら、まず考えておきたいことはこちらの記事で解説します。


コメント