離婚はある日突然に切り出されることが多いようです。
夫婦仲がうまくいってるにせよ、そうでないにせよ、突然離婚したいと切り出されたらすごく焦りますよね。
まずは法律などの情報を知っておくために、専門家に無料で相談できるのがNPO法人です。
とはいえ知らないところに突然電話するのは勇気がいりますよね。
具体的に私の体験をまとめました。
Contents
【NPO法人に電話相談】無料で相談に応じてくれるの?

今回私が相談したのはNPO法人よつばです。
無料で相談に応じてくれました。
親権も全部取られて「出ていけ」と言われたらどうしよう。

冷静に考えればそんな可能性は低いですが、メンタルが落ちすぎて冷静に考えられなくなっていました。
とりあえず検索していてひっかかったNPO法人よつばに問い合わせメールを送ってみたら、ものの数分で「電話します」と返信がありました。
電話の予約をしていざ電話がかかってきて、色々気になることを聞いて、30分ほど相談しましたが、料金どころか身元を聞かれることもなく、なんなら通話料がかかるのでと相手側からかけてくれました。
何か押し売りされたり、勧誘されたりも一切なく、本当に無料で気軽に相談できてしまいました。
無料で相談したいなら、夫婦カウンセリングで無料体験ができるところもあります。
-
-
オンライン夫婦カウンセリングってどうなの?45分お試ししてみた
先日夫婦カウンセリングを受けに行きましたが、近さをお値段となんとなくの雰囲気で会いに行った先生は失敗に終わりました。 懲りてもう辞めようかとも考えたのですが、出会ってないタイプの先生にも意見を聞きたい ...
続きを見る
【NPO法人に電話相談】どんな相談に応じてくれるの?

どんな相談に応じてくれるかは団体の特徴によって違うようです。
私の相談に乗ってくれた担当の方は、心情に関することよりも法律に関することの方が得意な様子でした。
私はどうやったら離婚せずに済むかとか、今後相手のことを考えて離婚をした方がいいのかとか、そういうことを相談するはずが、なんとなく法律とか事務的な話になってしまいました。
何かアドアイスをしてくれるというよりは、ネットで調べられそうな事実についてや、ネットでどうやって調べるかについて教えてくれました。
お話しするプロではないらしく、こちらが言葉足らずで詰まっても察してはくれません。
相談する側が5W1Hを使って的確に質問する必要がありそうです。
話すのが下手な私にはちょっと話が噛み合わない結果となってしまいました。
【NPO法人に電話相談】こんな人におすすめ

例えば急にパートナーに離婚を突きつけられてどうしていいかわからない人や、圧倒的に被害者側の人には強い味方になってくれそうだと感じました。


営利を目的としていない分、積極的に聞き出してくれるというよりは自分から具体的に質問することをしっかり固めておく必要がありそうです。
法律や事例などには詳しいので、親権が欲しいとか、収入に対して提示された養育費がどのくらいかとか、そういったことには詳しく答えてくれます。
「親権が欲しいんです」
と話したら
「調停としては兄弟をバラバラにするのは良くないという考えなので、2人一緒に引き取れる事例も多い」
という自分の意見ではない答えを返してくれました。
やはり人生の一大事ですし、簡単に個人的な意見は言わない団体なのかもしれません。
【NPO法人に電話相談】まとめ
NPO法人は非営利団体なので無料で相談に応じてくれます。
団体の方針によって得意な相談内容は違うと思いますが、私が相談したNPO法人よつばのご担当の方は、法律に詳しい印象でした。
親切にしてくれて、「困ったことがあればまた電話してください」と声をかけてくれたので、いざというときは頼りにしようと思います。
自由になるお金が限られている専業主婦が情報弱者であるがために損をしないように、無料相談を活用して法律のことをわかっておくと心強いですね。